-
イメージと正体の調査報告
¥2,200
食事の時、食べているもの自体ではなく、メニューやパッケージに写っているイメージを食べているのではないか。アーティストの村上慧はそのような仮説をもとに自ら「イメージと正体の調査員」となり、メニュー画像やパッケージの写真(イメージ)と実際に食べたもの(正体)を撮影し続けてきました。この本は調査報告として、両者の写真を見開きに並置したものです。 全456組の写真を見比べてみると、イメージと正体には、具材や色味、情報量にさまざまな違いがあることがわかります。膨大なイメージが溢れる時代、私たちはなにを食べているのか? 2つの写真の差異からいろいろな考えが広がっていく本です。 巻末に村上によるテキストを収録。 村上慧(むらかみ・さとし) 1988年東京都生まれ。2011年武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。清掃員に扮して街なかで様々な動きを見せる《清掃員村上》シリーズ、自作した発泡スチロール製の家で移動生活を行う《移住を生活する》、広告収入を使って看板の中で生活する《広告看板の家》などのプロジェクトを行う。近年は千葉県山武市に土地を購入し、落ち葉の発酵熱や気化熱など自然現象を利用した冷暖房を開発する《村上勉強堂》計画を進めている。主な個展に「村上慧 移住を生活する」(金沢21世紀美術館、2020-2021)、主なグループ展に「TERRADA ART AWARD 2023 ファイナリスト展」(寺田倉庫[東京]、2024)など。著書に『家をせおって歩く かんぜん版』(福音館書店、2019)、『家をせおって歩いた』(夕書房、2017)などがある。 著者:村上慧 デザイン:明津設計 編集:出原日向子 判型:A4変型(縦241 x 横210mm) カラー86ページ
-
PATH
¥2,640
建築家湯浅良介によるスケッチ集。 湯浅が設計過程で使っているスケッチブックに描かれた膨大なスケッチを、デザイナーの田岡美紗子、編集者の出原日向子が選定し、一冊の本にまとめました。 人の目に触れる前提ではなく、思考の軌跡として表れた線たちは、建築家が設計の際に何を考えデザインを行なっているかの手がかりになると同時に、それ自体が絵として魅力的で眺めて楽しいものでもあります。 完成に至る途中の思考を伝える、線の力を感じてみてください。 / 著者:湯浅良介 編集:出原日向子 デザイン:田岡美紗子 発行:盆地Edition size:B7 256頁(うちカラー8頁)
-
建築が生まれるところ──Architecture Pass Kyoto Document Book [Cover B]
¥2,200
2022年に京都市で3日間にわたって開催された「Architecture Pass Kyoto」の記録集。 Architecture Pass Kyotoは「建築が生まれるところ」をテーマとし、国内外で活躍しながら京都を拠点とする建築家12組が参加、彼らの手がけた建築や自身の事務所が会場になりました。 書籍では会場と展示の記録写真、参加した建築家によるテキスト、合わせて開催された座談を収録。建築を展示し記録する意味を追求するものとなっています。 本書は表紙カバーが2パターンございます。 こちらはB(和田寛司[LUNCH! ARCHITECTS]/服部大祐[Schenk Hattori]/家入杏[kiiri]+ 村越怜[analogue]/垣内光司[八百光設計部] )です。 Aはこちらのページよりご注文ください。 https://bonchiedit.theshop.jp/items/78254571 / Architecture Pass Kyotoウェブサイト: https://archipasskyoto.com/ / 編集:川勝真一、出原日向子(盆地Edition) グラフィックデザイン:綱島卓也 写真:山根香 参加建築家: 竹口健太郎+山本麻子[アルファヴィル] 小笹泉+奥村直子[IN STUDIO] 魚谷繁礼[魚谷繁礼建築研究所] expo 木村俊介[SSK] 川上聡[川上聡建築設計事務所] 木村松本建築設計事務所 家入杏[kiiri]+ 村越怜[analogue] 服部大祐[Schenk Hattori] 細尾直久[HOSOO architecture] 垣内光司[八百光設計部] 和田寛司[LUNCH! ARCHITECTS] (50音順) 座談:市川紘司、桂川大、門脇耕三、倉方俊輔、はがみちこ 発行:盆地Edition / 判型:B6(128×182mm) 頁数:200頁(モノクロ) / 書籍に関する問い合わせは、下記までご連絡ください。 bonchiedition@gmail.com
-
建築が生まれるところ──Architecture Pass Kyoto Document Book [Cover A]
¥2,200
2022年に京都市で3日間にわたって開催された「Architecture Pass Kyoto」の記録集。 Architecture Pass Kyotoは「建築が生まれるところ」をテーマとし、国内外で活躍しながら京都を拠点とする建築家12組が参加、彼らの手がけた建築や自身の事務所が会場になりました。 書籍では会場と展示の記録写真、参加した建築家によるテキスト、合わせて開催された座談を収録。建築を展示し記録する意味を追求するものとなっています。 本書は表紙カバーが2パターンございます。 こちらはA(魚谷繁礼[魚谷繁礼建築研究所]/木村松本建築設計事務所/竹口健太郎+山本麻子[アルファヴィル]/川上聡[川上聡建築設計事務所] )です。 Bはこちらのページよりご注文ください。 https://bonchiedit.theshop.jp/items/78255431 / Architecture Pass Kyotoウェブサイト: https://archipasskyoto.com/ / 編集:川勝真一、出原日向子(盆地Edition) グラフィックデザイン:綱島卓也 写真:山根香 参加建築家: 竹口健太郎+山本麻子[アルファヴィル] 小笹泉+奥村直子[IN STUDIO] 魚谷繁礼[魚谷繁礼建築研究所] expo 木村俊介[SSK] 川上聡[川上聡建築設計事務所] 木村松本建築設計事務所 家入杏[kiiri]+ 村越怜[analogue] 服部大祐[Schenk Hattori] 細尾直久[HOSOO architecture] 垣内光司[八百光設計部] 和田寛司[LUNCH! ARCHITECTS] (50音順) 座談:市川紘司、桂川大、門脇耕三、倉方俊輔、はがみちこ 発行:盆地Edition / 判型:B6(128×182mm) 頁数:200頁(モノクロ) / 書籍に関する問い合わせは、下記までご連絡ください。 bonchiedition@gmail.com
-
半麦ハットから 第2版
¥3,300
SOLD OUT
本書はご好評につき在庫僅少となったため、ウェブでの販売を中止しております。下記の書店で取り扱ってもらっていますので、ぜひ御覧ください。 ●tata bookshop/ gallery 〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目38-15 https://tata-books.com/ ●Bookshop TOTO 〒107-0062 東京都港区南青山1-24-3 TOTO乃木坂ビル2F https://jp.toto.com/bookshoptoto/ / 2021年に刊行した板坂留五『半麦ハットから』第2版を発売いたします。 前回から表紙の造本を変更しました。また、五十嵐太郎氏によるテキスト「環境と建築のインプロビゼーション」を追加収録しています。 / 《半麦ハット》は、淡路島に建つ小さな建築です。子ども服を扱うお店とオーナーのための週末住居が一緒になっており、その佇まいは島の風景のなかに溶け込んでいるようでいて、なにか特殊なことが起きているようにも見えます。観光地でもあり近郊都市へアクセスしやすいベッドタウンでもある淡路島には、ちょっと変わった風景がたくさんあります。《半麦ハット》は、風景をかたちづくっている断片的な要素を調べ、集め、再構成してできています。 『半麦ハットから』は、2つの本からできています。一方には《半麦ハット》とまわりの風景を撮った栗田萌瑛の写真と設計者である板坂留五によるテキスト、もう一方には協働設計者である西澤徹夫と板坂の対談、そしてこの建築を訪れた人たちによる小説や批評が載っています。 本書では、ひとつの建築を通して、建築家、写真家、アーティスト、小説家が考えたことを記しています。それぞれが見た建築の姿を想像しながら読んでいただければ幸いです。 / 企画・編集:板坂留五、出原日向子(盆地Edition) グラフィックデザイン:Tanuki 写真:栗田萌瑛 対談:西澤徹夫 寄稿:青木淳、五十嵐太郎、海乃凧、大村高広、奥泉理佐子、小黒由実、川村そら、木村俊介、白須寛規、立石遼太郎、谷繁玲央、田野宏昌、春口滉平(50音順) 発行:盆地Edition / size A4変型 / 書籍に関する問い合わせは、下記までご連絡ください。 bonchiedition@gmail.com / 制作日記 https://note.com/ruitoile
-
POINT CLOUD PAPER
¥3,190
建築/美術/コンピューテーショナルデザインの領域で活動する砂木(木内俊克+砂山太一)によるアートブック。B2サイズの紙を四つ折りにして作られており、広げるとポスターとしても楽しめます。点群データによる不思議な図版は本を見る距離によって見え方が変化します。 \建築家の中山英之さんに書評いただきました/ https://vast-meteor-52e.notion.site/23ab91eceffc4b3abc32369bd1dd5bda / 本書は東京都世田谷区にかつて建っていた《高見澤邸》を点群式三次元レーザースキャナで撮影したデータを元に構成されている。 レーザースキャナは大量のレーザー光を照射して、周辺360度の三次元データを取得する。レーザーによって取得された膨大な「点」は、それぞれが位置情報と色情報を持っており、点の集積が立体として記録される。今回は《高見澤邸》の各部屋で撮影されたデータを組み合わせてアクソノメトリック図を作成し、その1枚の図を様々な位置と縮尺で切り取った。切り取り位置は複数のグリッドからランダムに選択されている。写真とは異なりアクソノメトリック図では遠くのモノも同じ大きさになるため、このデータには奥行きが存在しない。また、点群の密度を調整すれば、壁で隔てられた空間も同時に見通すことができる。そして、現時点でのレーザースキャナ技術では、かなり正確に周辺状況を写し取れるが完璧ではなく、モアレのような模様が生まれたり、光の影響や死角などによって位置情報を取得できなかった場所が空白として表現される。正確な情報を写し取るための技術を用いて生成されたデジタル上の絵を紙に印刷し、つぶさに眺めてみると、そこには元になった現実との齟齬がある。しかし、《高見澤邸》はすでに解体されており、読者は欠損したデータを元に空間を想像するしかない。そうするうちに、記録された情報としての点群が、徐々に独自の性格を帯びはじめる。その状態を鍵として、情報と現実の間に存在する曖昧な状態を考えるための装置がこの本である。 / 企画・編集:砂山太一+川久保美桜(砂木)、出原日向子(盆地Edition) 発行:盆地Edition / size B4変型 カラー48ページ スクラム製本
-
[ZINE]本棚の動物たち
¥500
SOLD OUT
可愛くて無意味なものを愛する気持ちを整理するためにつくったZINE。 リソグラフ2色刷、24P、中綴じ
-
半麦ハットから
¥3,300
SOLD OUT
BOOK『半麦ハットから』 / 《半麦ハット》は、淡路島に建つ小さな建築です。子ども服を扱うお店とオーナーのための週末住居が一緒になっており、その佇まいは島の風景のなかに溶け込んでいるようでいて、なにか特殊なことが起きているようにも見えます。観光地でもあり近郊都市へアクセスしやすいベッドタウンでもある淡路島には、ちょっと変わった風景がたくさんあります。《半麦ハット》は、風景をかたちづくっている断片的な要素を調べ、集め、再構成してできています。 『半麦ハットから』は、2つの本からできています。一方には《半麦ハット》とまわりの風景を撮った栗田萌瑛の写真と設計者である板坂留五によるテキスト、もう一方には協働設計者である西澤徹夫と板坂の対談、そしてこの建築を訪れた人たちによる小説や批評が載っています。 本書では、ひとつの建築を通して、建築家、写真家、アーティスト、小説家が考えたことを記しています。それぞれが見た建築の姿を想像しながら読んでいただければ幸いです。 / 企画・編集:板坂留五、出原日向子(盆地Edition) グラフィックデザイン:Tanuki 写真:栗田萌瑛 対談:西澤徹夫 寄稿:青木淳、海乃凧、大村高広、奥泉理佐子、小黒由実、川村そら、木村俊介、白須寛規、立石遼太郎、谷繁玲央、田野宏昌、春口滉平(50音順) 発行:盆地Edition / size A4変型 カラー48ページ+モノクロ69ページ / 書籍に関する問い合わせは、下記までご連絡ください。 info@bonchiedition.com / 制作日記 https://note.com/ruitoile
-
半麦ハット「サンプル帳」S=1:2
¥2,200
SOLD OUT
建築家・板坂留五が《半麦ハット》を制作するにあたって、敷地である淡路島をリサーチした際の記録。板坂はこれを「サンプル帳」と呼び、設計する際に何度もめくり、建築物の参考としていました。 敷地周辺の写真、図面、色見本などがダブルクリップで綴じられたオリジナル版を2分の1サイズで再現しています。 ・《半麦ハット》について 《半麦ハット》は、淡路島に建つ小さな建築です。子ども服を扱うお店とオーナーのための週末住居が一緒になっており、その佇まいは島の風景のなかに溶け込んでいるようでいて、なにか特殊なことが起きているようにも見えます。観光地でもあり近郊都市へアクセスしやすいベッドタウンでもある淡路島には、ちょっと変わった風景がたくさんあります。《半麦ハット》は、風景をかたちづくっている断片的な要素を調べ、集め、再構成してできています。 著者:板坂留五 頁数:220(片面印刷、フルカラー) 判型:A6横(105×148mm) 発行:盆地Edition